2017年7月2日日曜日

レガシィBR9のエンジン音

今さらレガシィBR9のことを書いても需要はないと思いますが、
車も私の趣味のひとつ!
ということで、愛車の話も自己中心的に書いていこうと思います。

初めてBR9のエンジン音(正確にはマフラー音)を聞いたとき、
想像以上に静かな印象を受けました。
というのも、BP系のそれは結構ごつめな印象を持っていたからです。
実際に実車で聞き比べたら一目瞭然でした。



昔の私なら、なんだこのショボくらた音は!?と、
即マフラー交換コースだったと思います。
しかも、ただ音だけのためという一番やってはならないパターン(笑)

ただ、今の私には非常に好感が持てました。
BR系はスポーティというよりはラグジュアリーな印象が強い車に仕上がっています。
多少は走りも楽しみたい大人の乗り物といった感じでしょうか。

世間的には多少反発もあったBP系からの変化でしたが、
家族を持ちちょっぴり大人になった?私には非常に良い変化だったようです。

そのひとつがマフラー音です。
妻の実家は約500キロほど離れているのですが、
車を楽しめない人にとって音の大きなマフラー音は結構つらいと思います。
あと、低音って脳にあまり良くないらしい?です。
慣れかもしれないですけど、なるべく居心地の良い環境を作ってあげていですからね。
特に子供たちには。

まぁ、そんなこんなで、大人で最高にかっちょいい愛車の話でした。


たくたく


0 件のコメント:

コメントを投稿