2017年7月31日月曜日

ゲームはさくさく動くのか。

土日にどっぷりとゲームをやってみました。
ゲーム代金を払う余裕はそんなにないので、以下のサービスを試してみました。


月額500円でいくつかのタイトルが遊べるサービスです。
ワンコインですし。結構気楽に申し込んでしまいました。
(ちりも積もれば。。。ですが。)

2017年7月27日木曜日

マザボ組込み時のトラブル(ASUS MAXIMUS V GENE)

動いたことに満足して、
ひとつトラブルがあったのを忘れてました。

今回のマザボ(ASUS MAXIMUS V GENE)には、
Q-Codeというステータスを明示する機能が備わっています。

で、組み込んで最初に電源を投入したとき、
「AE」というQ-Codeが表示されました。

また、モニターには以下のメッセージが出力されています。
「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」

※Q-code LED (この画像は借り物です。)

届きましたよ。新マザボ(中古ですが。。)

ASUSのマザボ。
MAXIMUS V GENE (チップセットZ77)。

早速、組み込みました。
結果、問題なく動作しています。

前回の中古マザボでは認識できなかったグラボも問題なく認識。

私の中で、ASRockの評価が下がり、ASUSの評価が上がりました。
まぁ、中古だし、技術的な要因よりも、運による要因が大きいのでしょうけど。
不具合を経験してしまうと、とっつきにくくなりますね。。
ごめんさい。ASRockさん。

2017年7月24日月曜日

マザボ買い直し

先日購入したASRock Z77 Extreme 3 ですが、
PCIE接続のグラボを認識できませんでした。

交換前のマザボに戻すと、グラボは正常に動作するので、
マザボ側の問題だとは思うのですが。。。

試行錯誤しましたが、解決策が見いだせず返品に至りました。
そこで、再度マザボ選定。

2017年7月21日金曜日

CPU&メモリ購入

マザボ購入に続き、CPUとメモリをセットで購入しました。
価格は送料込みで6500円程度。

物は以下になります。

CPU:Intel Core i5-3470 3.20GHz
メモリ:Kingston PC3-12800U(DDR3) 4GB × 2枚

突然の BAD_SYSTEM_CONFIG_INFO

昨日、パソコンを使用していると突然のブルーバックがやってまいりました。
コマンドプロンプからとりあえず復旧できたので、備忘録として残しておきます。

コマンドプロンプトを使用してレジスタを修正します。
実行に伴い、何らかの不具合が生じる可能性もあります、
自己責任で実行してください。
(私の場合、何故かChromeが起動できなくなりました。
(他のブラウザは問題なく動作します。今後、調査予定。

2017年7月18日火曜日

Core i 世代・ソケット選択からのマザボ購入

マザボ購入前に決めるべきことにCPUの世代があります。
世代ごとにソケットが決められており、これをもとにマザボを選定する必要があるからです。

私の場合、使用するCPUを「Intel Core iシリーズ」と決めていましたので、
以下から選定することになります。

※ちなみに、今はCore 2 Duo (LGA775) を使用中。

Core i 第七世代 (Kabylake)    ・・・LGA1151
Core i 第六世代 (Skylake)     ・・・LGA1151
Core i 第五世代 (Broadwell)   ・・・LGA1150
Core i 第四世代 (Haswell)     ・・・LGA1150、LGA2011-v3
Core i 第三世代 (Ivy-bridge)  ・・・LGA1155、LGA2011
Core i 第二世代 (Sandy-bridge)・・・LGA1155、LGA2011
Core i 第一世代 (Nehalem)     ・・・LGA1156、LGA1366

三連休しっかりお休みをいただきました?

三連休、ブログ更新も含めしっかりとお休みしました。
というものの、まさかの風邪で熱出て3日間寝込んでおりました(T_T)

風邪ってなんで、休みの日になってしまうんでしょうか。。
まぁ、記憶に残るだけで、実際は気のせいなんでしょうけど。。。

2017年7月14日金曜日

組み立てPCパーツのために身売り実行( ´∀` )

息子用?組み立てPCですが、私の暴走が止まりません。

グラボ(GTX670 OC版)を買ったのですが、
今のマザーで力を出し切れていないことにストレス(自業自得)。

※ちなみに、PCI Express x16 3.0 のグラボですが、
 PCI Express x16 1.1 上でも問題なく動作しています。
 (動作しているように見えます。)

久しぶりに武器よさらばの話題

あいかわらず「武器よさらば」やってます。
まぁ、ぼちぼちですが。

で、今日おもむろにガチャを引いたのですが、
ようやく風属性に春が訪れました。

その正体は、ゆかぴょんです(笑)

2017年7月11日火曜日

買っちゃいました。。。(もちろん中古)

先日、グラボを買うと意気込んでいたわけですが、
早速、8000円も出して(送料込)買ってしまいました。
スマホ売って資金調達します。

2017年7月9日日曜日

しまった!グラボにHDMIが付いてなった。。

息子用のデスクトップPCですが、
テレビに接続して使用するつもりでした。

ところが、中古で購入したマザーについていたグラボにはHDMIがありません。。。
今更気が付いてしまいました。

で、さっそく調査です。

2017年7月5日水曜日

エクセル2016 条件付き書式ルールの管理でフリーズ(落ちる)

会社でエクセル2016を使用して色々やってるのですが、
条件付き書式ルールの管理を開くとエクセルがフリーズするという現象が発生しました。
(ちなみに、OSはWindows7 Pro 64bit版です。)

ネットで原因を探ってみると、以下のような情報が見つかりましたので、
試してはみたのですが、状況は変わりませんでした。

・TEMPファイルが悪さしてるかも。よって、全削除。
・条件付き書式を一旦クリアし、最初から追加。

正直、諦めたかったのですが、
仕事で使用するのでそういうわけにもいかず。。

で、試行錯誤しているうちに回避策が見つかりました。

2017年7月4日火曜日

ちょーおススメ。

買い物の話ばっかりしてますが、
最近、こんなもの買いました。


これ、めっちゃいいです。

2017年7月2日日曜日

ブロワーを買ってみた

今日の昼過ぎ。

「落ち葉を吹き飛ばして掃除するやつが欲しい!」

と、ベランダから妻が叫びました。

そうです。
妻はブロワーが欲しいようです。
ベランダ掃除のためみたいです。

レガシィBR9のエンジン音

今さらレガシィBR9のことを書いても需要はないと思いますが、
車も私の趣味のひとつ!
ということで、愛車の話も自己中心的に書いていこうと思います。

初めてBR9のエンジン音(正確にはマフラー音)を聞いたとき、
想像以上に静かな印象を受けました。
というのも、BP系のそれは結構ごつめな印象を持っていたからです。
実際に実車で聞き比べたら一目瞭然でした。